早生、中生、 晩生の意味は?|同じ野菜でも品種によって栽培期間が異なる

野菜つくり 家庭菜園ブログコラム

野菜は、実に多くの種類があります。
更に、その野菜の1つの種類でも、さまざまな品種のものがあり、
その特徴や、味、育て方などに大きな違いがあることもあります。

スポンサーリンク

家庭菜園では、極早生種・早生種・中生種・晩生種なんて言葉を良く耳にしますが、
これは、品種によって栽培期間が異なることを意味し、早生性であればあるほど、
早くに収穫をすることが出来ます。

■あおくび大根と三浦ダイコンの栽培日数について

どちらも一般的なダイコンの品種名となりますが、あおくび大根は、
早生種であり、収穫までにかかる日数は約60日となります。
それに対し、三浦ダイコンは90日の日数がかかります。

このように、品種の違いで同じダイコンでも、約1ヶ月も、
収穫期に違いがあるんです。

■早生種・晩生種について

スポンサーリンク

極早生種・早生種は、生育や、開花などが早い特徴がありますので、
あおくび大根のように、栽培日数がかからず、収穫することが出来ます。

同時にこれは、手間があまり掛からないということでもありますので、
初心者向けの品種だとも言えます。

逆に栽培期間の長くなる晩生種などは、栽培期間中のお手入れが、
大変になるため、育てるのが難しいともされています。

種まきの適期を逃してしまった時や、この時期までに収穫を終わりたいなど、
次の作物との兼ね合いを調節するのにも、早生種は便利だと言えます。

しかし、晩生種には、晩生種のメリットがあるのも忘れないでください。
晩生種は、生育がスローペースだと言えますが、その分じっくり育つため、
品質が良く、大きなものを収穫することが出来ると言えます

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園ブログコラム家庭菜園栽培の基本
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました