コマツナの種まき時期|プランターでも栽培できるアブラナ科野菜

アブラナ属の菜類には、グループがあり、その1つにツケナというのがあります。
これは、在来のカブより分化したとされるもので、コマツナがこれに属します。
コマツナという名前は、現在の東京都江戸川区になる小松川周辺にて、
江戸時代の特産品として広まったからだとされています。
スーパーなどで手に入れることの出来るコマツナは、葉が円形をしていて、
肉厚があり、濃い緑をした品種かと思いますが、大崎菜や、茎立菜、
武州寒菜、女池菜などの在来品種も多く出回っています。
特にお勧めの品種は、なかまち、楽天、おそめ、きよすみなどとなりますので、
参考にしてみてください。
発芽したコマツナ.jpg
冬はどうしても青物が少なくなってしまいますが、コマツナの種まきの適期は、
10月を過ぎても大丈夫です。温暖地であれば、約2ヶ月ほどで収穫できるので、
10月下旬より育てはじめれば、元旦頃に収穫することが出来ます。
寒い地域では、トンネル栽培が必須となりますが、保温さえすれば、
関東などの地域と同様に育てることが出来ます。
寒い時期に品質の良いコマツナを収穫するには、水持ちが良く、
通気性の良い、豊かな土壌を作ることが先決です。
植え付け前までに、前作を綺麗に処理して、石灰をまいて良く耕します。
元肥には、完熟堆肥、油粕、化成肥料などを施し、なるべく早めの段階で、
土壌を完成させておくのがポイントです。
種まきは通常、鍬幅の蒔き溝作ってばらまきしていきますが、
狭いスペースでコマツナを栽培する場合は、ベッドを作り、条まきとします。
発芽後は、混み合っているところを間引きするようにし、溝の片側に、
肥料を追肥して、土に混ぜておきます。
秋ごろは、アオムシ・アブラムシ・コナガなどの害虫の被害に遭いやすいので、
ネットやべたがけ資材などを使って、防除しましょう。
コマツナはプランター栽培でも育てることが出来ます。
長方形のプランターに2列まきにしていき、育てていきます。
収穫は、外側の葉より摘みとるようにして収穫することで、
長い期間、収穫を楽しむことが出来ます。
株ごと引きぬいてしまうと、その場で収穫が終わってしまうので注意しましょう。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
コマツナの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました