家庭菜園で旬のナスを楽しむ

我が家では、毎年雪が溶ける4月の下旬頃から、
家庭菜園の準備が始まります。
雪が溶けてくれると、3m四方くらいの畑が顔を出し、
そこにまず土の準備を始めます。
ホームセンターなどで腐葉土などを買い、
また、昨年用意しておいた肥料作りの道具なども使い、土起こしから始めます。
土自体は黒くて柔らかいので、
また、まだ春が始まったばかりの頃は
雑草などを気にしなくて良いので、
土起こし自体は簡単に済みます。
土の準備が出来たら、次に苗を植えたり、
種を蒔いたりしますが、毎年作ってるのは茄子です。
というのも、我が家では茄子の料理が大人気な為、
無農薬のなすが食べられるのは夏の間だけということもあり、
毎年楽しみにしながら、成長を待ちます。
水遣りは毎日はしませんが、日照り続きの時には、
長いホースのついた散水器を使い、水をまく作業も楽しいものです。
なすはつるになって伸びるので、棒のようなものを立てて、
成長の補助になるように設定します。
春先から夏にかけて伸び続け、夏になると収穫の時期になります。
黒光りしたなすの収穫は楽しく、大きくなったら、まず父と母が収穫し、
きちんと成長していたら、それからコンスタントに茄子が収穫できるので、
毎日夕食前に、なすを収穫に行くのも楽しみの一つです。
油で焼いても、揚げても、煮ても美味しいなすですので、
旬のなすを沢山食べられるのは、家庭菜園の醍醐味だと思います。
ただ、旬の野菜はスーパーでも安く売られる時期になるので、
もっとシーズン以外に育ってくれたら、家計が助かるのになぁと感じたりもします。
家庭菜園は大変な部分もありますが、
旬のなすをたっぷり食べられるというのは、本当に贅沢ですね。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
みんなの家庭菜園体験談
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました