単粒構造と団粒構造とは|家庭菜園の土作りの基礎知識

野菜つくり 家庭菜園の土作り

野菜を良く育てるには、土の構造についても理解を深めておく必要があります。
この記事では、単粒構造と団粒構造、2つの土の構造の違いについて、
詳しく紹介させて頂きます。

■単粒構造とは?

砂や粘土などの細かい粒子がバラバラに積み重なっている状態が、
単粒構造です。

砂で出来た単粒構造は、水はけが良すぎてしまうため、
肥料の持ちや、水持ちが悪くなってしまい、野菜を育てる上では適しません。

粘土で出来た単粒構造も、野菜を育てるには適さない土です。
水はけが悪く、乾燥すると、ガチガチに固まってしまうためです。

■団粒構造とは?

団粒構造というのは、粒子同士が結び合ってる土の状態のことで、
団粒の間にはスペースが出来ます。
内部にもしっかり隙間が出来るので、水はけが良く、通気性が良くなります。

スポンサーリンク

同時に保水力もあるので、水を行き渡らせることが出来、
肥料の持ちが良く、野菜作りに適した土だと言えます。

■野菜をグングン生長させるために

野菜を育てる上で、1番注目したいのは根の部分です。
根がグングン伸びなければ、見えている部分も生長しませんので、
水はけが良く、水や肥料の持ちの良い、団粒構造の土を用意することが大切です。

土壌は、いくらでも改善が可能となります。
単粒構造の土も、手を加えれば、団粒構造となり、野菜が育ちやすい環境を整えることが出来ます。

家庭菜園を作る前、種まきをする前は、土に気を配り、
野菜が育ちやすい土作りをすることを、最重要視しましょう。

⇒植物の生育に必要なもの

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園の土作り
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました