家庭菜園の冬の作業|この時期にしっかり土作りを

本格的な冬を迎えると、家庭菜園は越冬野菜しかなくなってしまいます。
この時期は、空いている畑が必然的に多くなりますので、しっかりと管理を行い、
来年に向けて菜園の状態を良く保っておきましょう。
水はけが良い、通気性が良い、水持ちが良い、この3点は、
野菜の根を上手に育てるために、重要な土の条件となりますので、
このポイントを重視して、土の管理を行なっていきます。
土には、団粒構造と、単粒構造があります。
団粒構造とすると、孔隙率が高くなり、根を良く伸ばすことが出来ますが、
そのままの状態で野菜を育て続けると、次第に土は痩せて行きます。
痩せた土と良く表現すると思いますが、これが単粒構造です。
孔隙率が低い状態となるので、根の伸びが悪くなってしまうのです。
野菜の根を考えると、割と深いところまで土壌を良くする必要が出てきます。
深く耕していくと、作土層が20センチ以上にもなりますので、
これを目安として、土壌の改善をしていくと良いかと思います。
粗大有機物を入れる場合、畑起こしをする場合は、この寒い時期が適期です。
勿論、自分自身の管理の手があくということもありますが、掘り起こした下層の土を、
寒い外気に晒して風化させることができるからです。
こうすることにより、物理性が改善され、雑草が生えにくくなる効果、
病原菌、害虫の軽減にも役立ちます。
この作業の方法ですが、最初に前作の残りを全て綺麗にすることから始まります。
残りかすは勿論、残った株や茎、葉、根などを綺麗に処理した後、
堆肥などといった粗大有機物を全面に入れ、耕していきます。
深くまで土壌の改善をしたいという場合は、先に畑を起こしてから、
堆肥などを入れるという方法が良いかと思います。
耕した土はならす必要はなく、デコボコの状態のままにしておくと良いでしょう。
土壌の酸性度は、pH6.0?6.5ほどが理想となりますので、
冬の寒い時期に、土の酸性度も合わせて調べておくと良いかと思います。
酸性度の改良には、消石灰、砂質などを使うと良いかと思います。
尚、毎年無闇矢鱈に与えすぎるのは弊害を生じることがありますので、
充分注意してくださいね。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園の土作り
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました