トマトの植え付け後の手入れ方法|芽かき作業が重要

トマト トマトの育て方

トマトの苗を植えつけた後は…?

トマトの苗を植え付けたら支柱を立てて紐などで軽く固定します。
トマトのお手入れの中でも重要なのは「芽かき」ですので、
こちらについて詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

芽かき(摘芯)とは?

脇芽を手でひねるようなイメージで摘み取ることを芽かきといいます。

大体トマトの場合、植え付けから10日ほど経過すると、
枝の付け根からどんどん脇芽が出てくるようになります。

伸ばしっぱなしにしてしまっても、枝の数が増えて花の芽も付きますから
問題ないように感じますが、花芽が増えれば増えるほど
主枝となる部分の生長が遅れることにもなりかねません。

また、トマトの実がつきすぎて1つ1つに栄養が回らず
トマトの味を落としてしまうことにも繋がります。

トマトの連作障害について

ナス科の植物であるトマトは連作障害についても
気をつけなければなりません。

同じナス科の植物を毎年同じ場所で育てると、病気になりやすく
なったり、育ちにくくなるといった連作障害が生じます。

他のナス科の植物はナスやジャガイモなどがありますが、
トマト⇒トマトは勿論、トマト⇒ジャガイモとしても
連作障害は起こりうるケースです。

ナス科の植物は同じ場所で栽培しないように
ナス科⇒マメ科など違う品種・違う科のものを育てるように
心がけましょう。

⇒ナス科の連作障害

トマトのお手入れで注意したいこと

トマトは雨に弱いという傾向があります。
直接雨に当たってしまうと割れてしまうこともあります。

6月や台風の時期などは最も気をつけたい時期と言えます。
高温多湿の天気が続くとモザイク病やうどんこ病などの病気にも
なりやすくなるため、雨が直接当たらないような工夫が必要です。

スポンサーリンク

⇒家庭菜園の台風対策

トマトを栽培している農家のほとんどはハウス栽培です。
家庭菜園で行う場合も雨除けは必須となります。

トマトは乾燥している地域の植物となるので、
こういった特徴をもっているのです。現代では色々な品種改良が
試みられていますが、こういった性質はなかなか変えることが出来ないようです。

IMG_1032.JPG

初心者にお勧めなのはミニトマトやプチトマト

根っこの強いトマトは育てやすい植物だとされていますが、
普通のトマトを完熟させるまで育てるのはなかなか難しいことです。

そのため家庭菜園をはじめてやる方や、初心者の方は、
プチトマトやミニトマトなどの品種を育てるのが良いかと思います。

ベランダなどの小さいスペースでも育てられるので
非常に人気です。

トマト

トマトを育てるためにお勧めの品種

ハウスなどの雨除けも必要なく、病害虫にも強い
豊福やホーム桃太郎などの品種は大きなトマトの中でも
育てやすい品種といえます。

スーパーなどでは基本的に販売されていない品種も
カゴメやデルモンテなどから苗として販売されているので
そういったトマトを育てるのも1つの醍醐味です。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
トマトの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました