枝豆とだだちゃ豆の違い|栄養価は高いので栄養素取りつつ、甘味が楽しめる

チャマメや、クロマメは、山形県、新潟県に在来種があります。
特に、希少性の高い「黒崎チャマメ」「だだちゃ豆」は、人気があり、
甘みも強くて食べやすいマメです。
通常のエダマメとの違いは、薄皮が茶色っぽいということです。
エダマメの薄皮は透明ですが、チャマメやクロマメはこの部分が茶色っぽくなります。
また、これらの品種は晩生種が多く、栽培が難しいと言えます。
こういったところからも、希少価値が高まっていると言えるでしょう。
種まきの適期を逃さないこと、ツルボケを予防することが栽培に大切です。
最近は、早生種や中生種も増えてきているので、そういったものから、
挑戦してみるのが1番良いでしょう。
エダマメと言えば、東北地方ではずんだ餅が有名ですよね。
秋に収穫したもち米でもちを作る週間があることから、
さまざまなお餅が有名になっていて、その1つがずんだ餅なんです。
ずんだ餅はエダマメを潰してお餅に絡めるものですが、
家庭菜園でとれたエダマメを使用して、ずんだ餅を作ってみるというのも、
面白いかも知れませんね。
エダマメの栄養価は高いですから、栄養素取りつつ、甘味が楽しめそうです。
東北地方では、水田の畦を使用してダイズや、エダマメを
育てるというのが一般的なんだそうです。
土地を有効活用することができる野菜ですから、家庭菜園にも、
ピッタリだと言えるのではないでしょうか?
是非、家庭菜園の一角で、エダマメを育ててみてください。
おつまみに、甘味に、料理に、炊き込みご飯に、さまざまな用途で楽しめますよ。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
エダマメの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました