カリフラワーの種まき時期と育苗方法|

良くブロッコリーに比較されてしまう事もありますが、
カリフラワーの彩りも良く、ブロッコリーと一緒に使われている事も
増えてきています。

一般的なカリフラワーは白が特徴的な野菜となりますが、最近では、
黄緑や紫のカリフラワーなども出ていて、視覚的にも楽しめます。

そんなカリフラワーの種まきは、7月中旬?8月上旬が目安です。
これは、関東での日にちとなりますのでその土地に合わせて
変えていくと良いでしょう。

極早生品種であれば、定植後45日?50日で収穫出来ます。
中早生品種であれば、だいたい65日?75日頃、晩生のものであれば、
90日?100日とかかります。

カリフラワーの品種を選ぶ時は、収穫の頃合いなども良く確認して、
選ぶようにすると良いでしょう。

種まきは育苗箱を使います。
本場が2枚になったのを目安に苗床に移植していきます。

またセルトレイを使う方法も一般的です。
128セルのものに2?3粒まいていき、育ったら1本立ちとします。

スポンサーリンク

種まきは非常に暑い時期となりますので、暑さ避けを一緒に、
用意しておくようにしましょう。
また、それらの置き場所も木陰などの場所を選びましょう。

真夏ですので、乾燥しやすい時期だと言えます。
水やりは朝・夕の涼しい時にするのがポイントです。日中にしてしまうと、
水が温まり立枯病などにもなりやすくなります。

畑へ移植する時期は、セルトレイであれば本葉が3枚程度、
育床であれば、本葉5?6枚程度が目安とします。

充分かん水を行い、根鉢を充分付けた上で根っこが傷まないように
注意しながら移植していきます。

畑には前もって完熟堆肥を充分施しておいてください。
こうすることで、大きな蕾を咲かせることが出来るようになります。
更に元肥には溝を掘って、油粕や化成肥料を使います。

秋口は雨が多くなりますので、水はけ良くしておくことも重要です。
水はけの悪い土地は、病気などを引き起こしてしまうこともあるため、
排水出来る場所などは用意しておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
カリフラワーの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました