ニンジンの原産地と東洋系、西洋系の品種

ニンジンの原産地は、アフガニスタン周辺です。
普段良く私たちが食べているものは、西洋系品種と呼ばれるニンジン。
その他に、細くて長い東洋系品種のニンジンがあります。
■東洋系の品種
東洋系の品種のものは、16世紀頃に日本に渡来し、
全国各地で栽培が行われるようになりました。
最も知名度の高いのは、「金時にんじん」と呼ばれるもので、
赤み、甘味の強く、臭みの少ないニンジンです。
家庭菜園においては、根が長い分、育てるのは難しいとされ、
初心者向きの野菜ではないかも知れませんが、煮物に炒めもの、
生食もできると、使い勝手の良い野菜ですから、
挑戦してみるのも良いと思います。
■西洋系の品種
西洋系のニンジンは、トルコにて作られたもので、
12?13世紀頃にヨーロッパに渡来したと言われています。
日本に来たのは、まだまだ最近、19世紀の初期になってからです。
根の長さは、だいたい15?20センチ程度のニンジンで、
東洋系の品種に比べて、短く太いのが特徴です。
日本に来たのは、こちらの方が後になりますが、
戦後、急速に日本で普及したため、多くの日本人は、
ニンジンと言うと、この西洋系の品種をイメージすると思います。
東洋系品種と比べると、根が短い分育てやすいと言われ、
種まき後、発芽さえ揃えば成功とも言われるくらいです。
さまざまな調理法で楽しめる、家庭料理には代表的な野菜となりますので、
是非、ご家庭でも、ニンジンの栽培に挑戦してみてください。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
ニンジンの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました