農薬の予防剤と治療剤の使い分け|家庭菜園の農薬の使い方

農薬の使用には、初期段階に使用すること、予防的に使用することが大切です。
既に病気が蔓延してしまっている場合や、たくさんの害虫に寄生されている時の
効果は薄く、農薬でも効果を得ることができないことがあるためです。
農薬にもさまざまな種類がありますが、そのうち、殺菌剤とされるものには、
「予防剤」と「治療剤」の2種類があります。
その名前の通り、予防薬は病気が出始めてからでは効果がありません。
既に病気の兆候がみられる場合は、治療薬を使うというのが鉄則です。
しかし、治療薬も病気が蔓延してからでは改善が見えにくいので、
日頃から良く、野菜の観察を行うようにして、病気の早期発見に、
努めてください。
■病気も、害虫も、初期に発見して対処することが大切
私たちの体と同じように、何か病気になった時は早期発見が重要です。
発生した初期に、その虫や病気に対応したお薬を与えることで、
その効果を最大限得ることができます。
この事は、薬剤散布量を減らすことにも繋がりますので、
毎日、1度は家庭菜園の野菜の様子を見て、害虫の被害にあっていないか
病気など、野菜に異常がみられないかを調べてみてください。
また、予防的な効果のため、薬剤散布を定期的に行なっておくと、
それなりの効果を得ることができますので、予防策もしっかりと練ることです。
ただし、収穫直前は野菜に薬剤が残ってしまう可能性がありますので、
散布しないようにしてください。
こうすることで、薬剤の散布量を抑え、美味しい野菜を収穫することが可能となるのです。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園での農薬の使い方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました