野菜の種類と肥料の量|収穫する野菜の種類によっても必要量は異なります

肥料の三要素は、窒素・リン・カリの3つで、それぞれN・P・Kと表記されます。
育てる野菜の種類によって、このN・P・Kの量は異なりますので、
この必要量を正しく守り、育てることが重要となります。

例えば、生育期間の短い野菜がありますよね。
生育期間の短い野菜は、家庭菜園初心者にとても人気が高いですが、
生育期間の短い野菜であればあるほど、肥料は少なくて済みます。

逆に、生育期間が長いものは、肥料も多く必要で手間がかかると言えます。
元肥だけではなく、追肥施して、途中で肥料を追加することも必要です。

また、収穫する野菜の種類によっても必要量は異なります。
根を収穫するダイコンや、ニンジンなどの根菜類は、窒素・カリだけでなく、
リン酸分も多く必要とします。

スポンサーリンク

トマトやナスなどの果菜類も同じく、窒素・カリだけではなく、
リン酸分が多く必要です。

しかし、茎や葉を収穫する葉菜類の野菜は、窒素の割合が重要となります。
このように、それぞれの野菜の種類でも必要量が大きく変わってきます。

■木ぼけ、蔓ぼけとは?

植物が生長する時には、窒素が重要となりますが、
開花や、実をならせるには、窒素を切らし気味にしてリン酸の肥料効果を、
高めてあげる必要があります。

しかし、窒素分の効果がありすぎてしまうと、茎葉ばかりが育ち、
花が咲かない、実がならないといった失敗に行き着きます。
このことを、木ぼけ、蔓ぼけと呼びます。

葉菜類は窒素が重要となりますが、花蕾を収穫するものなど、
リン酸が重要となるケースがありますので、育てる野菜に適した肥料の、
必要量を確認した上で、肥料を施しましょう。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
肥料・堆肥
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました