野菜の分類、科名を覚えておくと家庭菜園の管理に役立つ

家庭菜園 家庭菜園ブログコラム

植物学的に、野菜は分類分けされています。
家庭菜園では、連作障害を避けるためにも、この野菜の分類分けについて、
ある程度頭に入れておくようにしてください。

例えば、アブラナ科の野菜には、ダイコン、ハクサイ、ブロッコリー、
キャベツ、コマツナ、チンゲンサイなど、日本の食卓にもおなじみな野菜が並びます。

またナス科の野菜は、ミニトマト、トマト、ピーマン、ジャガイモ、ナスなどがあります。
一見、ナスのようには見えない野菜などもあるので注意したいところです。

同じ科に属する野菜は、管理方法や、病害虫の防除が似ています。
栽培をする上でも、育てている野菜や、育てたいと思っている野菜が、
何科に属するのかを知っておくと、良いでしょう。

更に、連作障害の点から見ると、家庭菜園のスペースを上手に使うためにも、
必要な事柄だと言えます。この畑では、何科のものを育てていたか、
また、ナス科の野菜を育てるにはどのスペースが良いかといった時にも役立ちます。

植物全体でみれば、更にたくさんの科があると言えますが、
家庭菜園で良く栽培される野菜という点では、それほど科は多くありませんので、
上記に挙げたアブラナ科・ナス科以外の野菜についても、下記を参考に頭に入れておいてみてください。

スポンサーリンク

■マメ科
インゲンマメ、ソラマメ、エンドウマメ、エダマメなど

■ウリ科
メロン、スイカ、ゴーヤ、カボチャ、キュウリなど

■ユリ科
アスパラガス、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ニラ、タマネギなど

■キク科
シュンギク、レタス、アーティチョーク、ゴボウなど

■アブラナ科
キャベツ、ブロッコリー、白菜、大根、カブ、カリフラワー、コマツナ
コールラビ、高菜、チンゲンサイ、水菜など

■ナス科
ナス、トマト、ピーマン、ジャガイモなど

■バラ科
イチゴなど

■セリ科
セロリ、にんじん、パセリ、ミツバ、アシタバなど

■アオイ科
オクラなど

■アカザ科
ほうれん草、スイスチャードなど

■シナノキ科
モロヘイヤなど

■ヒルガオ科
サツマイモ、クウシンサイなど

■シソ科
シソ、バジルなど

■イネ科
とうもろこしなど

■サトイモ科
サトイモなど

⇒家庭菜園の連作障害対策

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園ブログコラム家庭菜園栽培の基本
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました