新しい品種が次々と登場して、
家庭菜園愛好者の注目を集めているのが
リーフ野菜です。
交配、バイオ技術の進歩によって、
葉の色や形、食味などバラエティー豊かな
リーフ野菜がそろっています。
スーパーで並ぶような規格の野菜を作る必要のない家庭菜園では
品種選びの工夫やベビーリーフ、間引き菜、早取り収穫と
収穫時期をずらすことによって栽培可能な時期を広げることもできます。
またリーフ野菜は、野菜つくり手順を覚えたい
家庭菜園初心者にはぴったりです。
種まきから1ヶ月くらいで収穫できるリーフ野菜
作って簡単、見た目もきれい、食べるとおいしい
リーフ野菜ガーデンに挑戦してみませんか?
畑がなくてもプランターで手軽にできます。
金交菜
中国と台湾の白菜を交配させた結球しない白菜です
たべたい菜
![]()
はじめはコマツナ、株間を15cm間隔にあければチンゲンサイのように成長する変り種です。
千宝菜1号

キャベツとこまつなのいいところをあわせて、バイオ技術で作った品種です。
さしみ菜
からし菜の1種で、さわやかな風味が特徴です。
安藤早生

一般的なコマツナとは違い、軸の部分まで葉が伸びて、
へらのような形をしているのが特徴です。
スポンサーリンク
赤からし水菜
![]()
名前に水菜がついていますが、からし菜の一種です。
サラダあかり

最近人気の軸と葉脈が赤いタイプのサラダホウレンソウです。
ワサビ菜

味も姿も個性的なからし菜の仲間で、ワサビに似た辛みが特徴です。
サラダミックス
![]()
レタス・エンダイブ・チコリー・かのこぐさなどたくさんのリーフ野菜が楽しめます。
種まきをずらすと長い期間収穫を楽しめます。
ベビーサラダミックス

伸びた葉を刈り取りそのままサラダにできます。
8種類の漬菜の種子がミックスされて、手軽にミックスサラダが楽しめます。
スポンサーリンク


コメント