ほうれん草の育て方、種まきから収穫までととうだちについて
ほうれんそうの原産地はコーカサスからイランにかけての西アジアで、江戸時代初期に渡来し、唐菜、赤根菜と呼ばれて各地に広まりました。
ホウレンソウの根の部分の赤みが強い東洋種、葉の切れ込みが少ない西洋種があります。
ホウレンソウは栄養価が高く、特にカロチン、ビタミンC、鉄を豊富に含んでいるので緑黄色野菜の代表的存在です。
ホウレンソウの根の赤い部分には、骨の形成にかかわるマンガンが多く含んでいるので捨てないで下さい。
最近はホウレンソウの東洋種と西洋種の一代雑種がつくられて一年中栽培されるようになり、調理の用途が広がりましたが、ホウレンソウの旬である秋冬どり栽培は、1年でもっとも作りやすい作型です。