真夏でも収穫できるオクラは、和食にも洋食にも合いますし、
サラダとしても取り入れることができ、夏バテ防止にピッタリです。
ツルボケさえ気をつけて育てれば、長く収穫することができるので、
家庭菜園に是非、取り入れてみてください。
スポンサーリンク
オクラという名前は、実はアフリカの現地語そのままが使われています。
その名前の由来通り、原産地は北東アフリカの熱帯地域であり、
気温の上昇とともに、ぐんぐん生育しだし、手が届かなくなるほどまで、
高く伸びる野菜です。
オクラには、大きく分けて2種類の品種があります
最近はサラダに、うどんに、パスタに、さまざまなところで
活用されるオクラ、外食をする時に料理の中に入っているのを、
良く見かけるようになりました。
スポンサーリンク
そこで使用されているのは、主に五角形の形をしているオクラ、
このオクラは五角オクラと呼ばれるもので、日本ではこのオクラが一般的です。
もう1つは、丸オクラと呼ばれる断面の丸いものです。
収穫が少し遅れても固くならないというメリットがありますが、
少々産毛が気になることから、五角のほうが人気があるとされます。
この産毛は、塩でこすった後に茹でることでとることができるので、
家庭菜園では、丸オクラを育ててみるのも良いかも知れませんね。
花を食べるオクラや、赤いオクラがあるのを知っていますか?
オクラは緑の実を食べるのが一般的ですが、
ハナオクラ(トロロアオイ)と呼ばれる、花を食べる品種や、
アントシアニンの含まれる、赤いオクラの品種もあります。
家庭菜園でなければ、なかなか味わうことができないオクラを、
育ててみるというのも1つの楽しみ方です。
スポンサーリンク
コメント