スイカの収穫時期の目安|受粉時期を確認しておく

■高温多湿の日本でのスイカ栽培は、病害虫に注意する
高温を好むスイカですが、スイカは多湿を嫌います。
また、高温多湿の日本の気候は、病害虫も好む気候となりますので、
病害虫に対する予防は、必ず行なっていくようにします。
スイカに起こりやすいのは、炭疽病、うどんこ病、疫病、べと病などです。
こういった病気を起こさせないためにも、スイカの枝葉に気を付け、
通気性が悪くならないように気をつけること、また台風の時期でもあるので、
雨などで泥が跳ねないよう、敷きワラなどの対策をしておくことが重要です。
万が一被害に遭ってしまった場合は、被害にあった部分の葉を摘み取り、
被害が広がらないように、気をつけて処分します。
また、害虫はアブラムシの被害に遭いやすいと言えますので、
シルバーマルチの反射による予防策も有効です。
■スイカの収穫の目安は、授粉時期で確認する
スイカは育てるのよりも、収穫のタイミングが難しい作物です。
収穫は、花が咲いてから35日?40日頃が目安となりますが、
スイカにもさまざまな品種があり、品種の違いによって、
収穫期も異なるので、事前に調べておくことも重要と言えます。
また、スイカの収穫期の見方として、積算温度を測る方法があります。
授粉後の気温を毎日測定して、合計が900?1000度となる頃が、
収穫期とされる方法です。手間が掛かりますが、毎年の平均気温や、
晴れの日、雨の日の差でも大きく変わりますので、気温を確かめるというのも、
良い方法だと言えるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
スイカの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました