カブの収穫のタイミングと連作障害対策

カブは、収穫が遅れると、根が肥大し過ぎてす入りします。
また、根が二股に分かれてしまうこともありますので、
小カブの場合、根の直径が約5センチほどになったら、
大カブの場合、直径が約10?15センチほどになったら、収穫を行います。
品種によっても多少違いがありますので、それぞれの品種に合わせ、
採り遅れないように心がけましょう。
また、収穫後に葉を残したままにすると、水分が蒸散されるため、
収穫後はすぐに葉を取って、新聞紙などに包んで保管するようにします。
カブの生育中に気を付けたいのは、根こぶ病です。
根こぶ病とは、土の中にあるカビによって、根にこぶのようなものが出来る土壌病害です。
1度発生した場合、カブと同じアブラナ科の野菜にできやすくなります。
そのため、育てる前は畑の水はけを良くしておくこと、
カブの土壌酸度に合わせた土づくりを行うことがポイントです。
また、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、
コマツナなどの他のアブラナ科野菜を育てた場所で育てると、
この根こぶ病も発生しやすくなりますので、別の場所で育てましょう。
これは、カブを育てた畑に、アブラナ科野菜を育てる時も同様です。
なるべく、連作にならないよう、上手く畑の輪作設計を立ててみてください。
また、根こぶ病に抵抗のある「CRもちばな」「CR鷹丸」など、
“CR”と名前に付いた品種は根こぶ病に抵抗性のある品種ですから、
それにすれば、ある程度、根こぶ病の発生を予防することができます。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
カブの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました