コマツナの育て方のコツ|冬に収穫できる栄養価の高い野菜

在来のカブより分化した、ツケナの代表格、コマツナは、
江戸時代より、東京都江戸川区付近で親しまれてきた野菜です。
その名前の由来は、江戸川区にある小松川にあり、そのあたりの特産品として、
江戸へ広まったからだそうです。
私たちが普段良く目にして、口にするコマツナは、緑の濃い丸葉のものですが、
全国各地を見ると、類似した品種はいくつもあります。
茎立菜、女池菜、大崎菜などがありますので、参考にしてみてください。
コマツナは、強健種で育てやすく、暑さ・寒さにも強い野菜です。
また、連作障害も出にくいので場所を問わず、作りやすい作物だと言えます。
家庭菜園では、食べることを目的として作る方がほとんどかと思いますが、
コマツナは、鉄分、ビタミン、カルシウムなど、非常に栄養価が高いことでも知られているので、
食卓にも適しています。
約50日?60日ほどの生育期間が必要となりますので、年末?元旦頃に、
収穫をする場合は、10月下旬?11月頭頃に種まきをします。
寒い土地ではビニールトンネル、べたがけ資材を使って保温するようにします。
べたがけ資材は、害虫予防、農薬を出来るだけ使わないようにすることができるので、
収穫した野菜を口にする家庭菜園にお勧めのアイテムとなります。
石灰をまき、その後、堆肥・油粕・化成肥料を元肥として、畑の準備をします。
通常は、鍬幅のまき溝を作って種まきをすることになりますが、
狭い畑で育てる場合は、ベッドを作って条まきするようにすると良いでしょう。
発芽後は間引きを行い、雨の降った時は中耕して土を柔らかくします。
追肥は1回、生育中期に少量を行います。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
コマツナの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました