家庭菜園でつるありいんげんを栽培しています

先ずは畑作りです。日当たりの良い場所を選びます。
たい肥、苦土石灰、化成肥料を施し、約65日で採れます。
支柱立て用のつるありいんげんです。
莢は光沢のある鮮緑色の丸みの物で、柔らかく一度に沢山収穫出来ます。
この種子は、水に漬けなくても発芽します。
発芽の適温は約25度で、菜園に種を直接まき、2センチ位土をかけます。
種は3?4粒を穴にまき、間隔は40センチ位で、
生育するにつれて支柱を立ててつるを絡ませます。
発芽して10センチ位になると、四つ葉になり、
3センチ正方位の緑葉に成長し、茎も丸くなって次々に下葉が出て来ます。
 
莢が成り始めたら、化成肥料を数回施します。
種まきは、暖地では4月から8月頃で、
冷涼地では4月から6月までが良い様です。
つるありいんげんは、長さ15センチ以上になり、
柔らかくて緑が濃く、沢山採れます。
料理としては、中華、洋風、和食に合い、
余り手が掛からず料理が出来ます。
ビタミンA,Cと、蛋白質も含まれており、
私のお気に入りの野菜です。
支柱は、1メートル位の棒を斜めにバツの字に組み合わせ、
上方を紐で括り、支柱と支柱との間は90センチ位の間隔にします。
ゴーヤのつるを絡ませる様に、網を張っても出来ます。
マンションやアパートでも、ベランダにあるプランターで出来ます。
豆の葉は虫が付き易く、野菜用の殺虫剤が必要となります。
食べる時には歯応えも良く、仕上がりも見事で、
お弁当や、客膳用にも我が家では重宝しています。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
みんなの家庭菜園体験談
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました