とうもろこし(スイートコーン)の育て方・栽培方法

家庭菜園 トウモロコシ とうもろこしの育て方

とうもろこし(スイートコーン)の栽培のポイント

とうもろこしは発芽から本葉4枚期までは、

障害を受けやすい時期ですので

播種適期を守ってとうもろこしの種を播いてください。

とうもろこしの雄穂(一番上の部分)は本葉5-6枚期に、

雌穂(実になるところ)はとうもろこしの本葉7-8枚期に
それぞれ花芽分化します。

野菜名

科名

原産地

とうもろこし

イネ科

中南米

学名

英名

和名

Zea mays

sweetcorn

玉蜀黍

種まき時期

定植時期

収穫時期

4月上旬?
5月上旬

 

6月下旬?
8月上旬

発芽温度

最低温度

発芽適温

最高温度

8?11

30?33

スポンサーリンク

40

生育温度

最低温度

生育適温

最高温度

10

22?25

33

うね幅

条数

株間

150

2

30

10a当たりの
定植本数

10a当たりの
播種量

1?当たりの
種子粒数

4500

6?8L

2900

とうもろこしの健康効果

とうもろこしの胚芽部分には、

ビタミンB1、B2、E、リノール酸が
含まれているので動脈硬化の

予防効果があります。
とうもろこしには食物繊維が多いため

便秘に効果がありますが、
とうもろこしの種実の表皮が固いため

消化が悪い面があります。

とうもろこしの受粉前の雌しべの長い花柱には、

利尿、止血、血圧の降圧効果があり、

煎じて飲むと急性腎炎や妊娠中のむくみにも
効果があります。

よいとうもろこしの選び方

鮮やかな緑色の皮つきのものを選ぶ。

とうもろこしの実がびっしりとついて、
粒がそろっているもの。

押してみてへこむくらいのもの。

とうもろこしのひげが褐色のもの。

とうもろこしは収穫してから時間がたつと

栄養がどんどん失われて、1日で半減します。

またどんどん甘みもなくなっていくので

とうもろこしの収穫後はなるべく早く食べるようにしましょう。

⇒とうもろこしの土つくり

⇒とうもろこしの種まき

⇒とうもろこしの間引き

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
とうもろこしの育て方野菜の育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました