おいしいナスを栽培する方法|良い苗を選ぶことがポイント

焼きナス・お漬物・パスタ・麻婆茄子など、様々なジャンルの料理に
一役買ってくれるのがナスです。家庭菜園で育てるのにも、
非常に向いていると言えます。

その成分はほぼ水分といっても過言ではありませんが、
土の成分がナスの味に大きく関わってきますので、家庭菜園ならではの
新鮮味のある味を楽しむことが出来ます。

ナスは10月の終わり頃まで長い間収穫することが出来るため、
最初に「良い苗」を選んでおくのが、収穫のポイントです。

最近は病害虫に強い「接木苗」も販売されていますので、
こちらを使えばより手間もかからず、丈夫なナスが育てられます。

ベランダなどの場所でプランター栽培をする場合には、
通常のプランターよりも大きめのものを選ぶと良いでしょう。

園芸店などに行くと、家庭菜園用のプランターが販売されているので
そちらを使ってナスを育ててみましょう。

プランター栽培をする場合の土は、普通の培養土でOKです。
この培養土にボカシ肥や、鶏糞などを施して使います。

スポンサーリンク

地植えする場合は、土壌改良をするために堆肥や牛糞の準備、
肥料としてボカシ肥や鶏糞の準備が必要です。

プランター栽培の場合も、地植えの場合も、支柱となる竹の棒などの
準備も忘れないようにしてください。

ナスは水・肥料を好む植物としても知られています。
しっかりと植え付け時には、元肥を入れてあげる事が大切です。

プランター栽培の場合は土壌改良は必要ではありませんが、
肥料はたっぷり施してあげる事が必要です。
菜園用プランターを使う場合は、80センチほどの幅に2株が目安です。

地植えの場合は、堆肥・牛糞をすき込み、土壌改良をします。
その後、鶏糞・堆肥を株から少し離れたところに施しておきます。
苗と苗の感覚は、60センチ以上が好ましいです。

どちらの場合も、植え付け時に支柱を立ててしまいましょう。
2?3本の竹の棒などを、苗の上で交差するように立てておくと、
50センチ以上に伸びた場合も安心です。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
ナスの育て方
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました