家庭菜園で野菜作りを始めて5年が経っていますが、
年々収穫が細ってしまいどうしても
上手く収穫までにこぎつけないのがナスです。
ナスの苗を植えてから暫くして花は咲くのですが、
それが実となって大きく育ってくれないのです。
結局親指位の小さな塊となるぐらいで終わってしまうのが多く、
普通の大きさのナスになってくれるのは1本の苗から幾つもとれません。
そして苗の葉も早くしおれてしまい収穫時期もとても短く
それが何故なのか分かりませんでした。
それで今年は畑を借りて野菜を本格的に作っている人や
農協の直売所へ行って教えて貰ったりしました。
昨年は自家製堆肥作りにも挑戦してみました。
庭に深めの穴を掘って台所で出た野菜のクズや果物の皮、
お茶がらや庭の枯れ葉等をためておきました。
春先になって土を掘り起こして空気を入れて
土を柔らかくする時に、作った堆肥も一緒に入れて
よく耕してみました。
素人なので完璧ではありませんが、
自家用なので農薬や化学肥料は使いたくありません。
直売所でもう一つの大事なことを教えて貰いました。
それは毎年同じ場所に同じ種類の苗を植えては
いけないという事でした。
そんなことは全く知らず苗を買ってきては、
いつもの場所に植えていたのです。
同じ場所だとその苗にだけつく虫が土の中に
残っていたりするとかで、他の野菜と
植える場所を変えることにしました。
今年も農協の直売所で野菜の苗が販売されていますが、
元気そうなナスの苗を買ってきて植えました。
今年こそはしっかりと収穫の喜びを味わいたい
と思い今から期待しているところです。
スポンサーリンク
コメント