家庭菜園の野菜収穫後の後片付け|土壌中に残った茎葉を残さないこと

野菜つくり 家庭菜園栽培の基本

野菜収穫後は、畑に多くの茎葉が残ります。
今日は、残った茎葉などの処理の方法について、紹介させて頂きます。

茎葉が軟弱で病害虫に侵されやすい野菜を育てていた場合は特に、
土壌中に病害虫が長く生存している可能性があります。

この病害虫というのは、次に栽培を開始した時の悪影響となりますので、
綺麗に残さず、処理することが大切です。

例えば、アブラナ科の萎黄病、ウィルスによる病気、ナス科の青枯れ病、
ウリ科のつる割病などは、土に埋まっていた茎葉、土壌などより伝染しますので、
しっかりと管理しておきます。

ネマトーダ(センチュウ)なども多くの野菜の根っこに寄生して土壌中に残ります。
根こぶ病や、根腐れ病になりやすくなってしまいますので、同様に注意したいところです。

スポンサーリンク

家庭菜園の土壌の中には、こういった病害虫に侵されやすい野菜を、
育てていることが多いため、たくさんの病害虫が生存する可能性があります。

ここで大切なのは、土壌中に残った茎葉を残さないことです。
少量で乾きやすいものであれば、焼却してしまうのが1番の方法と言えますが、
大量にある場合は、他の材料と合わせ、堆肥を作るのも良いでしょう。

マメ科、イネ科、サツマイモなどの野菜は病害虫が少ないと言えます。
土壌微生物を多様化し、良い土壌を作ってくれる野菜とも言えますので、
家庭菜園の輪作として作付けして、茎葉・根を畑に入れておくと良いかと思います。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園栽培の基本
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました