自然界での窒素(N)の循環|肥料のやりすぎは野菜の生育にも環境にもよくない

大気中には窒素Nが約80%ありますが、植物が吸収できるのは
土壌中のアンモニウム態、または硝酸態の窒素です

植物はアンモニア態や硝酸態の無機態窒素をたんぱく質などに合成して、
動物は植物が合成したたんぱく質を利用しています

土壌中では有機態窒素化合物を分解して無機化し、
あるいは大気中の窒素に戻す機能もあります

窒素はたんぱく質、核酸などを構成している元素ですから
窒素はすべての生物に必要な要素です

スポンサーリンク

空気中にある窒素を生物が直接吸収して利用することはできません
植物は根からアンモニウム(NH?+)または硝酸(NO??)の形で吸収して
これをたんぱく質に合成します

動物は植物が合成したたんぱく質を食べて、
自分の体のたんぱく質に作り変えていきます

動植物の遺体、排泄物などの有機物は土の中に入ると、
微生物に分解され、アンモニウムになり、畑状態ではさらに硝酸にまで酸化されます

一部の窒素は微生物の働きでガス状窒素になり大気中に戻ります
このように窒素は形を変え、いろいろな働きをしながら自然界で循環しています

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園ブログコラム
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました