家庭菜園の土の栄養管理が成功のポイント|野菜の吸肥力も調べておくと役立ちます

家庭菜園の成功のポイントは、なんといっても土の栄養管理です。
痩せた土では育てることができない野菜も多くありますので、
少々高価であっても、土の栄養は重要視して土・肥料を選ぶと良いでしょう。

しかし、エンドウマメや、ラッカセイ、エダマメなどといった、
マメ科に属する野菜の多くは、肥料分の少ない痩せた土地でも栽培ができます。

これは、マメ科の野菜に、窒素分を取り込む根粒菌と共生している
という特徴があるためです。

逆に、肥料分の多い良く肥えた土地でマメ科の野菜を育てると、
蔓ボケを起こしてしまうこともあるので、気をつけたいところです。

※蔓ボケとは?
茎や葉などの生長は、正常通りとなるものの、肝心のさやの部分が、
実らない現象のことです。

スポンサーリンク

また、サツマイモやトウモロコシも痩せ地での栽培が可能です。
これは、サツマイモやトウモロコシには肥料を吸い上げる力が強いという
特徴があるためです。

トウモロコシは、あまり肥料のない土地であると、草丈が伸びないことがありますが、
収穫できるほどの実を付けることができます。

酸度・窒素・リン酸・カリの含有量を測定するキットがありますので、
それをもって、土壌診断を行うのも1つの方法です。
その結果を見て、土壌改良を行えば、より的確に良い土を作り出すことができます。

野菜の肥料を吸い上げる力というのは、野菜の種類や、
土の乾燥度によっても異なりますので、土を乾燥させすぎないこと、
野菜の吸肥力も調べておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

この記事を書いた人
こう

脱サラしてやりたかった農業に就農しました。
半農半IT生活を楽しんでいます。

経歴
大学院農学研究科修士課程を卒業
種苗会社で農場長をつとめ、野菜苗の生産
農業資材販売会社で肥料、農薬などを農家に販売
脱サラして就農

取得した資格
緑の安全管理士
野菜ソムリエ
施肥技術シニアマイスター
土壌医2級
JGAP指導員
毒劇物取扱者

こうをフォローする
家庭菜園栽培の基本肥料・堆肥
こうをフォローする
初心者でも簡単!家庭菜園の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました