キュウリの育て方・栽培のポイント
夏場の土壌乾燥を防ぐ
肥料切れをおこさないようにする
キュウリはとくに水をたくさん必要としますので
乾燥には十分気をつけてください。
スポンサーリンク

|
野菜名 |
科名 |
原産地 |
|
キュウリ |
ウリ科 |
インド |
|
学名 |
英名 |
和名 |
|
Cucumis sativus |
cucumber |
胡瓜 |
|
種まき時期 |
定植時期 |
収穫時期 |
|
3月上旬- |
4月上旬- |
6月上旬- |
|
種子の光反応 |
土壌適応性 |
|
|
暗発芽種子 |
有機質に富んだ膨軟な土壌 |
|
|
発芽温度 |
||
|
最低温度 |
発芽適温 スポンサーリンク |
最高温度 |
|
16-19 |
25-35 |
35-40 |
|
生育温度 |
||
|
最低温度 |
生育適温 |
最高温度 |
|
7-10 |
昼間22-28 |
35 |
|
うね幅(cm) |
条数 |
株間(cm) |
|
300 |
2 |
50-60 |
|
10a当たりの |
10a当たりの |
20ml当たりの |
|
1200 |
1.8-2dl |
400 |
|
花芽分化 |
||
|
雌雄同株型。温度と日長がおもに作用し、低温短日条件で雌花着生が促進される。 |
||
スポンサーリンク


コメント